お知らせ
しばらくぶりの更新となりました
すっかりと季節は変わり、もう初夏ですね!
ラッパーズでは、クラブ活動で
大作「初夏の詩」を完成させました



大輪の菖蒲の花はとても凛としていて
素敵な作品に仕上がりました!
道ばたで、菖蒲の花を見かけると思わずじっくり見てしまうのですが、
本物よりもキレイ


さて、2010年3月よりこのブログがスタートし
2年以上の間、ラッパーズのさまざまな日常や
私のよもやま話を 思いのまま気ままに更新してきましたが
この度私、 出産の為しばらくお休みいただくことになりまして

この「ラッパーズなひととき」においては
担当を変更させていただくことになりました^^
今まで 応援してくださった方々、私のつたない文章におつきあいいただいて
本当にありがとうございました

入職して3年がすぎ、
右も左も分からない私は 本当にたくさんの人に たくさんのことを教えていただき、
たくさんの入居者様との出会いの中で
大切な事を気付かせていただいて
その恩返しもできないままですが
また
久しぶりの子育ての中で 成長し
少しでも皆様の役に立てるような人になって
戻ってこれるよう頑張ります^^
今後とも、不定期ではありますが
ラッパーズ太田の日常を 皆様にお届けしてまいりますので
どうぞよろしくお願いします


スポンサーサイト
冬の美味しいお楽しみ
先週のバレンタインの翌日、ラッパーズでは「ワッフルカフェ」を開催^^
焼きたてワッフルにフルーツや生クリーム、チョコソース、メープルシロップなど
お好きなものをトッピングして
手作りスイーツでおもてなしです



ハートのワッフルが可愛らしい~❤
やっぱりチョコソースがバレンタインらしくていいですね^^

メープル&生クリームも最高の相性です。

職員が一生懸命 作ります!
美味しく作りますからね~~

続いては冬季限定?お寿司バイキングです^^

本日のメニューは
まぐろ・いか・サーモン・ほたて・甘エビ・いくら・納豆巻・梅きゅう巻です。


この、いくらの量がまたすごいです

もちろんおかわり自由ですから、いくらでも食べて大丈夫!
私もずいぶん食べました。。。。
食べ過ぎて、納豆巻と梅きゅう巻までたどりつけませんでした

寒い季節、お寿司はおいしいですよね

続けて・・・
2月の抹茶の会です!
こちらの美味しいものは・・・・・・

さくらもち


きれいな桜の器に、鮮やかなピンクのさくらもち!
一気に季節が春になった気分です


今月は、先生をお招きして
「二客一亭」・・・二人の客と亭主だけの茶事
というお点前を教えていただきました。



和やかながらも、慣れない雰囲気に緊張感も漂いますが^^
先生のいれてくださる玉露は 本当に味わい深くて甘みもあり、
2煎目までしっかりいただいてきました

いつかあんなふうに美味しい玉露をいれられるようになりたいです

昨日の夜中の風はすごかったのですが、
春一番でしょうか???
ずいぶん暖かくて、梅もそろそろ咲きそうです^^
暖かいと体が少し楽ですね。
でも季節の変わり目は体調崩しやすくなりますからね、
気をつけましょう~

節分
今日は2月14日のバレンタイン・デーですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日、面会に来たご家族様が私に
「今日はバレンタインだね~」とにっこりした後
「たくさん・・・もらうんでしょ?

???私はもらいませんよ~

と否定する間もなく行ってしまいましたが。
言い間違いか勘違いか

今年は自分用は用意しませんでした

娘が手作りしている隣で ちょこっと作っただけ。
それでなくても食欲が止まらないこの頃。。。
美味しいチョコが家にあったら大変です。ので・・・我慢!!
さて、ラッパーズのバレンタインレクは明日なので
今日は節分のお話です(遅くてすみません

昼食にはやっぱり恵方巻^^
今年はのりで巻いたもののほかに、
錦糸卵とゴマのものも登場です


言うまでもなく?美味しかったです^^
しかし大きいんですよ!
写真だと分かりずらいかもしれませんが、具だくさんなので大きいです!
かぶりつくなんてもってのほか。。。必死で食べました

でも美味しかったー

はい^^もちろん完食です!
午後のお腹はパンパンでしたが^^
さて、こちらも恒例?
節分の寸劇です^^


今年の鬼はこちらのお二人。いい味出てます。

さーて豆をなげますよー


かなり力いっぱい投げてます。
投げずに食べてる方もいます。
鬼じゃない人に当たっちゃったりもしてます。
でも、大きな声を出して めいいっぱい豆を投げて・・・。
これで1年、平和に過ごせることでしょう^^

私も今年は厄年なので、
思いっきり豆まきしようと 豆を買いに出かけたのですが・・・
恵方巻を買って、お寿司が食べたくなってしまい、お寿司を食べたら
豆を買うのを忘れて帰ってきてしまいました


厄年おそるべし。。。
まだまだ寒いですね。
そろそろ春が待ち遠しくなってきました

インフルエンザも流行ってきたので
皆様体調には十分気を付けて下さいね


かくし芸
第一回、新春かくし芸が開催されました^^
いつも可愛らしいダンスを見せてくれる
保育園の子供たちも招待して

職員が練習に練習をつんだ芸の数々・・・
ご覧ください


トップバッターはこちらのお二人。
ひげダンスです^^

一生懸命なので多少失敗しても御愛嬌ってことで・・・


そのころ裏では、季節外れのかき氷を作っています


そして、真冬のかき氷早食い対決

3つのかき氷のうち一つは、唐辛子味だったようです

大歓声の中、勝負はつかずに 強制退場

・・・引き分けですね^^

お次の二人は何でしょう???
二人とも、なんだか似合いすぎてて

誰だか分らなかった様子^^

オヨネーズの名曲「麦畑」を熱唱しましたが、保育園の子供達は
オヨネーズは知らないですよね・・・


そして男性職員による、組体操です^^
大きなリラックマちゃんが乗ってます


最後に女性職員による、AKBです^^
センターはやっぱり?リラックマちゃん

とっても楽しいかくし芸でした!
昔から、「笑う門には福来たる」といいますが
大変な時も、辛い時も
まずは笑顔を。
そうすれば気持ちは自然についてくるようです

入居者の皆様の、たくさんの笑顔を見ることが出来て
ラッパーズは今年も一年、良い年になりそうです


ラッパーズのお正月
皆様 あけましておめでとうございます^^なんて1月も中旬になって新年のご挨拶じゃー遅すぎますね。
のんびりしすぎたお正月もおわり
ようやく頭と体のスイッチが入ってきたこのごろ、
ようやくラッパーズでのお正月を紹介できそうです^^


やっぱりメデタイ

その他、お正月の豪華な食事の数々^^






そして今年もラッパーズ神社が登場!



お賽銭は・・・集まったでしょうか??


神主さん???もいます。
そういえば私は、初詣にも行かず
ただただ ごろごろのんびりするだけのお正月だったなぁ

それもたまには?良いでしょう

今年は辰年ですね^^
辰年生まれの人は、気が強いと聞いたのですが どうですか???
辰年は、「力強く伸びる」ということらしいので
私も今年一年、飛躍して・・・と言いたいところですが

私、今年「本厄」でございますので・・・

無理しない・無茶しない・平和・健康第一で
一年乗り切れれば良いかなぁ~と 思っております

皆様にとっても
幸せで楽しい一年となりますようお祈りいたします^^
